2009年07月29日
大白鳥
行ってきました新潟、ビッグスワン。
天地人ダービーと名づけたモンテVSアルビ。
当日私は、子供会の球技大会のため観戦は無理、そこでママとあゆむが米坂線等々を乗り継いで新潟へ向かった。
私とイブが、ただ二人を迎えに新潟へ行ったのでした。
ETC割引を利用しようと山形道~東北道~磐越道『新潟亀田』まで300KM弱山形~新潟国道だと150KMとっても割高なドライブとなったけど、磐越道は、なかなか整備された高速道で、会津に入るあたりはすごくきれいでした。
それよりも、夕刻になり、磐越道亀田までもう少しのところ。新潟平野で羽を休めた白鳥が飛び立つがごとく両翼を広げたかのようにビッグスワンが見えてくる。
きっとあそこだとわかるスタジアム。10キロも前から確認できたビッグスワンスタジアム。
天地人ダービーと名づけたモンテVSアルビ。
当日私は、子供会の球技大会のため観戦は無理、そこでママとあゆむが米坂線等々を乗り継いで新潟へ向かった。
私とイブが、ただ二人を迎えに新潟へ行ったのでした。
ETC割引を利用しようと山形道~東北道~磐越道『新潟亀田』まで300KM弱山形~新潟国道だと150KMとっても割高なドライブとなったけど、磐越道は、なかなか整備された高速道で、会津に入るあたりはすごくきれいでした。
それよりも、夕刻になり、磐越道亀田までもう少しのところ。新潟平野で羽を休めた白鳥が飛び立つがごとく両翼を広げたかのようにビッグスワンが見えてくる。
きっとあそこだとわかるスタジアム。10キロも前から確認できたビッグスワンスタジアム。

Posted by 米工房 at
09:31
│Comments(0)
2009年07月22日
夏ラフ
芝刈りの続き。
15年くらいゴルフをしてきたが改めて気がついた。
夏ゴルフは、難しいと。
久しぶりのゴルフということもあり、スコアは気にしていなかったが、思いのほか順調な滑り出しに前半終わるころから欲が出てきた。
+4で迎えた9番ロング。1打は左セミラフ、5番ウッドで左を怖がり右へプッシュアウト。のり面の深いラフへ。グリーンまで50ヤードもなかったのでさほどでもないと思ったら、打つ瞬間右足がラフで滑ってチャックリ。非常に残念。
4打目ラフの深さを意識せず打ってしまって達磨落とし。
最悪、8打をたたき撃沈。
後半ラフでのショットの力みが残りあっちゃこっちゃのラフを渡り歩いた。
夏ゴルフ ラフ恐るべし。
15年くらいゴルフをしてきたが改めて気がついた。
夏ゴルフは、難しいと。
久しぶりのゴルフということもあり、スコアは気にしていなかったが、思いのほか順調な滑り出しに前半終わるころから欲が出てきた。
+4で迎えた9番ロング。1打は左セミラフ、5番ウッドで左を怖がり右へプッシュアウト。のり面の深いラフへ。グリーンまで50ヤードもなかったのでさほどでもないと思ったら、打つ瞬間右足がラフで滑ってチャックリ。非常に残念。
4打目ラフの深さを意識せず打ってしまって達磨落とし。
最悪、8打をたたき撃沈。
後半ラフでのショットの力みが残りあっちゃこっちゃのラフを渡り歩いた。
夏ゴルフ ラフ恐るべし。

Posted by 米工房 at
10:32
│Comments(0)
2009年07月21日
芝刈り
連休最終日、二男あゆむを連れて芝刈りに向かった。
白石市にある仙台GGC?。
私自身も4月以来だったが、あゆむは正月以来じつに7か月振りになった芝刈り。
結果は二の次、じつに楽しい連休最終日を過ごせて満足。
午後2時から1Rスルーあゆむにとってはしんどかったみたいでした。
白石市にある仙台GGC?。
私自身も4月以来だったが、あゆむは正月以来じつに7か月振りになった芝刈り。
結果は二の次、じつに楽しい連休最終日を過ごせて満足。
午後2時から1Rスルーあゆむにとってはしんどかったみたいでした。

Posted by 米工房 at
07:02
│Comments(0)
2009年07月08日
拾得物
昨日、二男あゆむがカブトムシを手に持って帰宅した。
県道長谷堂 成沢線ガード下の電灯の下に落ちていたらしい。
拾得物であるが駐在所に持っていったらきっと怒られるだろう?
県道長谷堂 成沢線ガード下の電灯の下に落ちていたらしい。
拾得物であるが駐在所に持っていったらきっと怒られるだろう?

Posted by 米工房 at
09:55
│Comments(1)
2009年07月06日
2009年07月05日
観戦
長男のTRMを観戦に七ヶ浜へ。
またまたイブと珍道中。
目指すは、七ヶ浜スタジアム。
なな なんときれいな天然芝、こんなに整った試合会場でTRM贅沢です。
TRMなので試合の内容は触れませんが、イブも飽きずに観戦できた内容だったのでしょう?
またまたイブと珍道中。
目指すは、七ヶ浜スタジアム。
なな なんときれいな天然芝、こんなに整った試合会場でTRM贅沢です。
TRMなので試合の内容は触れませんが、イブも飽きずに観戦できた内容だったのでしょう?

Posted by 米工房 at
18:31
│Comments(0)
2009年07月05日
本物
昨晩浦和戦を観戦にNDに行った。
スタンドがどれほど赤に染まるのか楽しみだった。
実際、スタンドは青と赤半々?
ただ応援の質は明らかに浦和でした。
一体感あるサポーターの躍動、すごいの一言でした。
田中マルクス こんな自由奔放なセンターB初めて。
どんどん攻め上がること。
髪を振り乱し、まるでフィールドの歌舞伎役者よう。
ほんとアクターですね。
スタンドがどれほど赤に染まるのか楽しみだった。
実際、スタンドは青と赤半々?
ただ応援の質は明らかに浦和でした。
一体感あるサポーターの躍動、すごいの一言でした。
田中マルクス こんな自由奔放なセンターB初めて。
どんどん攻め上がること。
髪を振り乱し、まるでフィールドの歌舞伎役者よう。
ほんとアクターですね。

Posted by 米工房 at
06:25
│Comments(0)
2009年07月02日
催促
昨晩のひとコマ。
晩酌していると、またイブが足元にまとわりついてきた。
きまって催促するイブ。
肴は、まぐろの刺身と鶏肉の塩焼き。
その眼差しにほだされてあげてしまった鶏肉。
もっと欲しいと催促するのでまぐろをあげたら吐き出した。
晩酌していると、またイブが足元にまとわりついてきた。
きまって催促するイブ。
肴は、まぐろの刺身と鶏肉の塩焼き。
その眼差しにほだされてあげてしまった鶏肉。
もっと欲しいと催促するのでまぐろをあげたら吐き出した。

Posted by 米工房 at
13:19
│Comments(0)
2009年07月01日
卵焼き
わたくし謹製 厚焼き卵。
多い時には、20本以上焼く時がある卵焼き。
きっと壱万個は割ったんじゃないかな卵。
分量は、壱本。
卵壱弐個。
砂糖 100g。
だし 200cc。
塩 少々。
水溶き片栗 少々。
多い時には、20本以上焼く時がある卵焼き。
きっと壱万個は割ったんじゃないかな卵。
分量は、壱本。
卵壱弐個。
砂糖 100g。
だし 200cc。
塩 少々。
水溶き片栗 少々。

Posted by 米工房 at
12:58
│Comments(0)